2014年3月1日土曜日

おやつ作り







 今週はおやつ作りを楽しみました。まずは
じゃが芋と片栗粉で作るお団子を、お汁粉でいただきました。じゃが芋をむいたり、つぶしたり、丸めたりと皆さん器用に作られます。
 また、別の日はホットプレートで パンケーキ作り。 あんことジャム、お好みのトッピングで
楽しまれました。
 思い出話にも花が咲き、デイルームにはいい香りがただよいました (*^_^*)

2014年2月18日火曜日

買い物レクリエーション

 イオンでお買い物を楽しみました。
  皆さん思い思いの品を買って来られました。 ジュース屋さんの前で


 メモを用意してお買い物をされている方も・・・。皆さんとてもいい表情でした (*^_^*)
 

2014年2月17日月曜日

雛飾り

 この2月は、東京の大雪にてんてこまいの方も多いと思います。
慣れない大雪に、ひやひやしますね。 転んだり、雪かきで身体を痛めないように、気をつけてお過ごしください。
早く暖かな春が 来ると良いのですが・・・。
 デイルームでは、雛飾りを作りました。



2014年2月7日金曜日

池田さんを囲んで









 1月いっぱいで、くわの実の初代理事長を
勤められた池田さんが、定年を迎えました。
 くわの実を立ち上げ、現在の形に発展させ、
池田さんにはメンバー全員教わることがたくさんです。
 この日も、朝からお料理の支度をされ、皆に手料理を何種類も振る舞ってくださいました。
 これからも、くわの実の「繭工房」などで、
まだまだお世話になると思います。
 いつまでも、メンバーに刺激をくださる先輩でいてくださいね!!

バルーンアート 初体験

  1月の午後に、バルーンアートを
披露してくださる、大内さんがくわの実にいらしてくださいました。


 作品は、風船で作る花束。
利用者さんも、ヘルパーも皆で参加しました。

  初めは、風船を割ってしまわないかと怖々扱っていた利用者さん達。
 大内さんの優しいリードで皆さん
だんだんと大胆に!!
40分の中で、色とりどりの花が
完成できました。
 手先をつかい、彩りを決めたり、
はらはらワクワクの楽しいひと時が
過ごせました。
 大内さん、本当にどうもありがとうございました。(*^_^*)

2014年1月8日水曜日

年末お楽しみ会の様子 (芸能人と選手ほか)

  2013年最後のお楽しみ会は、7年後のオリンピック開催地が東京に決まった事を祝い、
東京五輪音頭にあわせて、踊りを披露しました。

 東京招致に健闘された、滝クリ(?) や東京五輪音頭のみなみ(?)さん、重量上げの選手、柔道のたわらさん、ゆるキャラのくまもん(?)やリラックマ(?)が応援に駆けつけてくれました (*^_^*)




  そして、今回も特別出演された、こまどり(?)さん。毎年、営業ありがとうございます。

2014年1月7日火曜日

年末お楽しみ会の様子














 去年の話になります。
 12月は年末でお楽しみメニュー。
デイサービスでも 毎年出し物を
行っています。
 2013年は7年後の2020年のオリンピック開催が決まったこともあり、三波春夫さんの「東京 五輪音頭」にのせて、踊りを披露しました。


「東京 五輪音頭」は、利用者様にもお馴染み。
一緒に参加してくださって、盛り上げてくれました (*^_^*)


 午後のおやつには、 ババロア、ケーキなど
いつもより、ちょっとゴージャスに!
ケーキには、苺のサンタさんがたくさんでした。
可愛いサンタで、食べるのがもったいない?!