くわの実
2019年3月1日金曜日
耕心館へお出掛け
3月3日のお雛様を前に、瑞穂町の耕心館に行ってきました。
こちらへ行くのは初めての方が多く「どんな所かねえ!?」と皆様ワクワク !(^^)!
想いのこもった手作りのつるし飾りが沢山がありました
お雛様はいくら見ても良いものだねえ
***100歳 おめでとうございます***
2018年12月24日、遂に100歳を迎えられたY様!!
ご家族様もくわの実一同もこの日がくるのを心待ちにしていました。穏やかな表情で背筋をピンと伸ばし歩かれ、お人柄は「Y様のように歳を重ねられたらなぁ」と憧れるお手本のような方です。
「もう二度と戦争なんて嫌」と、空襲で逃げた当時の事や、関東大震災の事を昨日の事のように話してくださいます。
ご自宅では洗濯物をたたんだり、拭き掃除をしたり、果物をむいたり、身の回りの出来る事をされているそうです。
本当に「100歳! おめでとうございます!」
2019年2月7日木曜日
2018/12 Xmas&お楽しみ会
年末に、利用者様が「今年は何をやるの?」と楽しみにされている恒例のお楽しみ会。
平成最後である2018年のテーマは「くわの実 紅白歌合戦」でした♬
皆様もXmasの衣装やドレスを着たり、フラワーアレンジメントをして1年を締めくくりました (^^♪
2018年9月17日月曜日
8月の風景
夏と言えばお祭りですね!
縁日の雰囲気でレクリエーションを行いました (^_^)/~
** 大正・昭和時代を映像で振り返りました **
♪♪ トロンボーン・トランペット・ウクレレ・オカリナの演奏会 ♪♪
2018年7月19日木曜日
涼しいお食事・流しそうめん
毎日暑い日が続きますね。食欲はおちていませんでしょうか? 冷たい麺が一番美味しく喉をとおるこの時期・・・ディルームで今年も恒例の流しそうめんを行いました!
よしっ! 来たぞ!!
転がり流れるトマトも上手にキャッチ!
あ~美味しいわ !(^^)!
皆さんご自宅でそうめんを召し上がる時より沢山食べられたとの事です。なんか楽しいですものね♡
「天ぷらやおかずもあってお腹いっぱい」「あ~美味しかった!!」と喜ばれていました。
9月15日(土)どんとこいまつり
(くわの実にて)でも流しそうめんを行いますので、初めての方も体験のある方も是非楽しんでみませんか!
2018年7月9日月曜日
畑作にチャレンジ!
この夏は庭の一畳分を畑にして「野菜を作ろう!」とチャレンジしています。土を耕して肥料をまいてフカフカの土にしてから種や苗を植えました。
トマト・茄子・いんげん・しし唐・はつか大根・大葉・・・毎日の水やりや手入れ、声援!?のおかげで順調に育ち、今や毎朝収穫するのが定番の楽しみになっています☆☆
愛情がこめられている為か収穫した野菜はピッカピカ☆
すぐその日の昼食に加わることも )^o^(
まだしばらく、くわの実農園で美味しい収穫が続く予定です ♪
2018年7月5日木曜日
6月<ZOO> 梅雨の合間をぬって羽村動物園へ
「あ~、あそこは昔子供が小さい頃行った事があるな~!」利用者様も職員も皆同じ言葉がでました (#^.^#) 10年ぶり、20年ぶり、30年ぶり・・・長い歴史があるんですね。
遠くから響いてくる面白くて不思議な鳴き声の正体はシロテナガザルでした! 姿をつきとめるまで各々想像をかきたてられましたね~(^_^)/~
鳴き声を真似してみたり、サル山ではどのオサルがボス猿か探してみたり、羊の体に触ってみたり、etc・・・ 久しぶりに対面する動物たちの前で足をとめて時間を忘れて楽しみました!!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)